「タヒボNFD」茶と茶殻の利用法
たくさんのご愛飲者の方々から寄せられた、
「タヒボNFD」茶と茶殻の「すごい使い方」をご紹介いたします。
皆様もこんな方法もあるよ!等の情報をお寄せ下さい。 |
 |
|
「タヒボNFD」茶編
1、ジュース、カルピス、蜂蜜、ゼリー、レモンなどを加えて
お茶の苦味が気になるお子様も喜んで飲んでく れます。 |
2、くずやでんぷん、介護用のとろみを加えてつるんとした口当たりで、
ご病気で食欲のないときや、寝たきりで誤飲の心配な方にも飲みやすく、
食がすすみ喜ばれます。 |
3、ヨーグルトに加えてカスピ海ヨーグルトやお好きなヨーグルトにエッセンスを加え、
お好みの味つけでデ ザートとしてどうぞ。 |
4.お料理にタヒボ茶の2番煎じ、 3番煎じをお料理に
利用します。
タヒボ茶でお味噌汁やおもゆを作って食べてみると
風味がよく無理なく召し上がれます。
カレー、シチュー、おでんなどの煮込み料理のお湯がわりに
使っても旨みが出ておいしいです。
(カレー、シチュー、炊き込みご飯に茶殻を入れても、こくが増しておいしいです。) |
 |
|
5、タヒボ氷
タヒボ茶を製氷皿に入れてタヒボ氷を作ります。
熱のあるとき、夏の暑いときなど、お口にいれておくとさっぱりします。
タヒボ氷をタヒボ茶や冷たいお飲み物に浮かべてお飲み下さい。 |
6、タヒボパン、ケーキ、クッキー
一斤分のパン生地に「タヒボNFD」粉末2gを練りこむと、
こくのあるおいしいパンになります。
ナッツやレーズン、胚芽をいれるとさらにおいしいです。
ケーキの生地にエッセンスとココアの粉、茶殻も少し入 れて焼くと、チョコ風味のおいしいパウンドケー キの出来上がりです。
同じようにタヒボ茶かエッセンスをクッキーの生地に入れて、くるみや白ゴマを加え、小ぶりのクッキー を焼くとパリッと食べやすいおやつになります。 |
 |
|
7、お酒に 焼酎のお湯割りのかわりにタヒボ茶で割ると、
香りがいいです。
|
「タヒボNFD」・茶殻編
1、植木の肥料に
植木や観葉植物の根元に茶殻をかけてから水を与えると、良いでしょう。
ただし、アロエ・サボテン 類には与えないで下さい。
|
 |
|
2、生花の水の中に
ばらや百合など、生の切花にもお使いください。
花瓶の中に茶殻を入れておきます。 |
|